Makuakeのクラウドファンディング第2弾「黄綬褒章の匠が醸した17年熟成大吟醸が若手蔵人によりスパークリング酒として覚醒!」
が皆様のご支援により目標達成となりました。プロジェクトの支援の受付は6月8日(月)までとなっております。皆様のご支援、告知を
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
コロナウイルスの影響に伴い、採用日程を下記の通りに変更します。
インターンシップに参加された学生さんを始め、事前にお伝えしていた日程とは異なりますのでご注意ください。
☆会社説明会
3月26日木曜日 4月6日月曜日
☆採用試験
4月17日金曜日 4月24日金曜日
エントリー画面はリクナビに近日中にUPされますのでそちらから宜しくお願い致します。
ご不明な点などは弊社までお問い合わせください。
採用担当 森田
新型コロナウイルスの影響による合同説明会の中止が相次いでいます。弊社におきましても学生さんの健康を第一に考え、予定していました「会社説明会」と「採用試験」の日程を延期します。
詳細が決まりましたら弊社ホームページとリクナビで案内致します。
3月8日(日曜日)は全日お休みさせていただきます。
ご不便おかけしますが何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。
インターンシップの様子をお伝えします。
昨日は今年度1回目のインターンシップを催し、学生さんに酒蔵の仕事を体験してもらいました。
午前中は蔵の設備について説明し(入社1年目が担当)、午後は洗米や商品の箱入れなど実際に体験を通して学んでもらいました。学生さんにとって新鮮な内容が多かったようで、最後の振り返りとアンケートではたくさんの意見を頂戴出来、企画した私自身、大変嬉しく思います。
今月はあと1回(若干空席有り)催しますのでご都合が合う方は是非ご参加ください。
☆インターンシップ
2月21日金曜日
☆会社説明会
3月16日月曜日
3月26日木曜日
☆採用試験
4月6日月曜日
4月17日金曜日
会社説明会と採用試験のエントリー画面は後日UPします。
ご検討よろしくお願いします。
いよいよ有機米作り、有機五百万石、有機あさひの夢の準備を整え始めました! 先ず始めに、昨年度からの有機性が保たれているのか?どの圃場にどの品種を作付けするのか?などを決定するために有機チーム天鷹の1人上三川町の隅内氏の所に伺って来ました(‘ω’)ノ 有機農産物第1段階確認の行程です。有機五百万石の種子分を栽培する隅内7圃場からです!この圃場の種子が天鷹の有機五百万石に成ります。天鷹の有機五百万石は未消毒種子を有機圃場で2年間更新して3年目にして初めて有機五百万石になります。
ちょっと解りにくいですが、一番奥の圃場が1年目で、2年目がこの圃場に成ります。そして隅内氏は自分で管理している山林がありましてそれがこの山林です。
この落葉を集めて堆肥を造っています。それがこちらです。
これらの堆肥を床土にしたり圃場に入れたりと、これらがすべて1年間で無くなってしまいます!そして本日の確認の結果は有機作付けOKです(*´ω`*) これらの確認を天鷹オーガニックファームも含めすべての農家さん所に足を運んで準備していきます! これからも随時お米作り等を更新していきます!(^^)!
Instagram(tentaka_organicfarm)にもアップしていますので、フォローといいね♡をよろしくお願いします。